出てきました。

一目惚れして図々しくもお客様にいただいた花火草

 

 

咲き終わった頃、少ししたら冬の寒さで、茎の部分がトロトロに溶けてしまい、枯れてしまいました。

 

根っこも腐ってしまったかなと思いましたが、根だけを残して、上の部分は綺麗にカットし待つことにしました。一か八かの勝負!

 

花が負けないで、勝つことを祈るしかできませんでしたが。

 

それから3ヶ月くらいたったある日。

 

帰ってふと見てみると。芽が芽が、、、

 

 

 

 

 

出ていました。

 

嬉しすぎます。それしか言葉が出ません。

 

このまま成長して、早くHさんに見せてあげたいです♪楽しみに待っていてくださいね。

7日後の写真です。さらに伸びてますね。

すべらない話

お風呂の中で立つときに足の踏ん張りが効かない方。

 

そんな方のためのお風呂のすべり止めマットを先日納品させていただきました。

 

 

 

 

 

 

その方も

 

「お湯に浸かっていて立ち上がる時に、踏ん張ることが難しくなってきて不安です。」という話から始まりました。

 

納品後に話を聞くと「全然違いました」の一言。

 

そう言っていただき嬉しくなりますね。

 

いろいろな商品の提案を今後もできたらいいなと思いました。

北海道

最近納豆を食べている私。

 

嫌いではないがここ数年食べずにいました。そばをたくさん食べていたせいでしょう(笑)

 

スーパーに行ってみると納豆って種類がたくさんあるんですね。ここまで種類あるとは思ってもいませんでした。

 

そしてずっと食べている納豆がこちら

 

 

 

 

 

 

黄色いパッケージの北海道小粒納豆

 

味が良いです。たまに他の商品を食べてみると何か物足らなさが出ます。

 

納豆は体に良いので、適度に食べ続けていきたいです。

かっこいい

今話題の「ウィル・スミス」さん

 

アカデミー賞の際に、司会者の人をビンタしてしまい問題に。。。

 

しかしその理由が、妻に対してのジョーク混じりの侮辱に対して行動した結果です。

 

普通にかっこいいですよね。人として素敵に想います。

 

映画が好きな私ですが、無意識の内に好きな俳優、あまり見ない俳優と決まってしまっていました。

 

ウィル・スミスさんは有名ですが、あまり見ていませんでした。

 

なので、今回の騒動をキッカケに、主演作等観ていこうかなと思っています。

 

男らしい行動力。憧れますね。

トイレ詰り

トイレが詰まってしまった。。。

 

決して少なくない悩みの一つですよね。それも緊急事態!!

 

最近トイレ詰りの対応をさせていただきました。

 

そして、そんな時に大活躍するのが、「ラバーカップ」

私は工務店に入る前まで、すっぽんと言っていました。志村けんさんのコントで良く、出てきていたので(笑)

 

詰まっている問題を打破した時の道具が神様に思えてきます。

 

ジャーと流れた時に心の底から安堵します。本当に良かったです。

和室に手すり

普段和室の部屋にいるお客様。

 

椅子からの立ち上がりや、畳の上を歩くときに掴まる物が無く不安定な中生活されていました。

廊下などの場合壁に手を着くことができますが、押入の襖では頼りになりませんからね。

 

そこで手すりのお話があり、先日工事をさせていただきました。

 

写真がこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

今では、手すりに掴まり安全に移動ができるようになりました。

 

「もっと早く工事しておけば良かったです」とお客様に言われ、とても喜んでいただけました♪

転倒には気をつけて、これからも生活していってほしいと思います。

あかいねこ

最近私がはまっていること。

 

それは「あかいねこ」です。突然言っても分かりませんよね(笑)

 

きっと誰もが食べたことがある。たべっ子どうぶつのお菓子

 

その中のキャラクターともいうのですかね。そいつが可愛らしくてたまりません。

 

何が良いかと言いますと。。。

 

「目」です。悪そうな感じがして好きです。

 

ある日帰宅して、ガチャガチャが大量に置いてあるのが分かりました。

 

兄がやってきてくれたのですが、ねこを出すのに14回もやったそうです(笑)

 

おかげで全種類コンプリートしちゃいました。

 

 

 

 

 

今はリビングに飾ってあります。

ハッと

 

 

 

 

 

 

 

 

何気なく目に入ったものが、帽子に見えて仕方ありません。

 

決して作り物ではございません。偶然できたものです♪

 

不思議と他の物も何かに見えてきます(笑)

 

生活の中で探してみたいと思います。

 

短文失礼いたしました。

隅っこ

昨日も手すりの内容でしたが、今回も手すりの内容でお送りいたします。

 

昨年廊下の手すり工事をさせていただき、後日訪問してきた内容です。

 

ガタガタしていないか確認したり、きちんと使うことができているか。等お話を聞いたり、その後の生活の様子を伺っていました。

 

廊下の手すりの一か所にこれがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

工事が終わった日に忘れないようにと、隅っこに書いてくれたみたいです。

 

手すりを喜んでくれて私は満足でしたが、日にちを書いてくれたことがとても嬉しかったです。

 

私もこの日の出来事を忘れないです。

 

明日から3月になりますが、一日一日を大切にして過ごしていきたいと思います。

トイレテスリ

先日おこなった手すり取付工事の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

和式便器で上に置くタイプの便座があります。しかし便座高さが低いので、立ち上がることが少し大変になってきた。

 

という内容で工事させていただきました。

 

今まで、掴める所(柱・木枠)を頼りにしていたので、工事後は手すりがあって便利です。と言っていただきました。

 

手すり一本で少しでも楽な動作ができるようになり良かったなと思います。

 

 

今後、手すりの見極め・提案・施工と今よりも能力アップをして頑張りたいと思います。