寂しい

本日会社帰りにお家にいるモルモットの、とまとちゃんのご飯を買いに、スーパーへ!行ってきました。

 

舌が肥えて贅沢なとまと…の為に、サニーレタス、チンゲン菜、小松菜の三点セットを購入しました。

 

そこで体験したこと

 

レジに店員さんがいて、お金を渡そうとしたら、隣の機械に入れてください。と言われて、一瞬凍りました(笑)

 

機械は便利ですけど、店員さんにレシートを渡されるのが好きな私、悲しかったです、、、、、

 

だんだんと外で話をする機会がなくなるのですかね?

 

とまと用=野菜

とびた用=梨

 

梨を食べて満足した飛田智宏でした。

今月もやってきた、、、

最近なんだか夏の終わりを感じています。

 

朝晩、風が涼しくて、寂しさに包まれながら、出社しています。

 

今月もやってまいりました。

 

会社の情報誌、「住まいの瓦版」

 

ポスティングです♪

 

体力的に辛い時がありますが、いろんな方と少しでもお話をすることができるいい機会だと思っています。

 

今日は、南栗橋のエリアでポスティングしてきました。

 

私、飛田と真由美さん、インターンシップで工務店に来ている、学生2名と参戦しました。途中学生と小走りになりながら、ポストに入れていると、学生の子は息も切らさず、すいすい行なっていて、その一方私は、ゼーハーゼーハー、、、

 

息切れを聞かれたくないと思った私は、必死に息を殺しながら、何食わぬ顔で行動を共にしていました(笑)

 

体力が落ちているのかなと悲しくなりました。

 

12月には、埼玉国際マラソンが控えているというのに、今から不安要素しかありません。

 

仕事に熱中しながら、体力回復にも努めたいと思います。

この紙袋の中に瓦版が入っています。この他にもあるので、、、

 

明日も頑張るぞー

 

ポスティング手伝っていただきありがとうございました。

9月1日が最後の子と、今日でインターンシップ最後の子がいました。合計5日間お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

9日から違う子が来てくれます、私も頑張ります。

 

 

そして大学生活が懐かしいと痛感した飛田智宏でした。

荷物を取りに!

今日の幸手市はムシムシしてて蒸し暑かったです。

 

午後1時:幸手市商工会へ

 

 

専務と一緒に、9月1日に行う「白石工務店祭り」で必要なテーブルとイスを取りに行ってきました。

 

階段を二人で駆けあがり、運びました。

 

とても暑かったです。

 

なんでこんなにも汗が出るのか、、、と不思議に思うくらいでした(笑)

 

皆で少しずつ祭りの準備に取り掛かっています。本番まで残り僅かですが、来場されるお客様に楽しんでいただくようにがんばります。

ペーパークラフト

今私が通っているパソコン教室の中に色々な作品が置いてあります。

 

中でも、この間見たのは、こちらのペーパークラフトです。

 

 

 

くまちゃんは、手足が可動する作りになっています(笑)

 

うさちゃんは、回せるところがあり、餅をぺったんぺったんします。

 

どちらも、かわいいです♪

 

先生が言うには、インクをかなり使って大変とのことでした。

 

印刷さえすれば、あとは組み立てるだけになるので、今度挑戦してみようかなと思います!

 

それでも手こずりそうですが、、、(笑)

 

良く昔は図工が好きで、家でも折り紙などで遊び、何かしら作っていました。

 

今日から学校が始まりました。車の運転を気をつけていきたいと思った飛田智宏でした。

助っ人

昨日、幸手市のお客様の所へ、福祉用具の納品に行ってきました。

 

昔からのお客様で、とても優しいお客様です♪

 

玄関の上がりかまちの段差が、約45センチあり、置き型で階段付きの手すりを納品してきました。

 

もともと台が置いてありましたが、掴まるところもなく少し怖く感じる。ということでした。

 

最初は、今までに無かったものが突然あるわけですから、大きくて、だめかな、、、とお話がありました。

 

設置が完了し、実際に昇り降りしていただくと、掴まるところがあるし、手すりの高さもちょうどいい!

 

と言ってくれました。すごく嬉しかったです。

 

 

実物がこちら

 

私が納品を安心してすることができたのも助っ人がいたからだと思います(笑)

 

月曜日から、日本工業大学の学生さんが職場体験としてきています。

 

福祉、住環境、福祉用具に興味があると話を聞き、私と一緒に事業所訪問、納品同行などしていただきました。

 

自ら率先して、動いていただき、サポートしていただいちゃいました。

 

私の方が学ばせてもらっています(笑)

 

少しでも、白石工務店に来てよかったと思っていただけるように、今日も頑張りたいと思います。

 

最近ミンティアの新作が出ていないので、そろそろ出るかなと期待している飛田智宏でした。

いってらっしゃい

いってらっしゃい

 

この言葉は一日の中でどのくらい言われますか?

 

例えば、朝家族の人にいってらっしゃい、

会社の中で出かける際に、いってらっしゃい、

テレビのニュースでお天気お姉さんに優しくいってらっしゃいと言われたり、、、様々だと思います。

 

予期せぬところで言われると驚いてしまうと思います。

 

昨日のことでした、飲み物を購入しようとコンビニに入り、お茶を片手にレジで待っていると、店員さんにこちらへどうぞと案内されお茶を買うことができました。

 

 

笑顔の素敵な男性だな~と思っていてレシートを受け取り、店を後にしようとした時、「いってらっしゃいませ」

 

と店員さんに言われました。

 

コンビニの店員さんに言われたことがなかったので、ビックリしました。

 

言われて嬉しいことはどんどん言っていこうと、改めて思った一日でした。

 

写真はブログの内容とは一切関係ありませんが(笑)

 

5年くらい前から続いていて、この前初めて行った、私の近所のラーメン屋さん、ラーメンも美味しく、アジフライも美味しかったです。

アジフライ大好きな飛田智宏でした。

 

通い始め

最近あるところへ行っています。

 

鴻巣の行きつけの居酒屋へ♪

 

楽しくお酒を飲み、マスターとおしゃべりをしに…

 

毎日通っています、、、

 

 

 

ではなく「パソコン教室」です(笑)

 

 

パソコンと向き合ってこなかった為に操作に難があり、苦戦している私。

 

やっと行き始めました。

 

 

内容としては、まず基本的なパソコンについてや、キーボードの使い方などなどです。

 

今はひよっこな私ですが、いつかは、ひよこから羽化して、にわとりになりたいと思います。

 

来週もパソコン教室頑張りたいと思います。

 

まだ今年は花火を見れていない飛田智宏でした。

帰り道…

お盆が明け、仕事はじめの方がいると思いますが、車の運転には気をつけましょうね…

 

急になんだ!と思う方もいらっしゃると思いますが、

 

世間では、あおり運転、逆走運転などなど

 

運転で怖いと思うことがたくさんあります。

 

そんな私が今日帰宅途中怖い思いをしました。

 

そいつは急に目の前に現れたのでした。。。

 

雨が降っていて、道路にはライトに照らされて点、点と光る白っぽいものが、、、

 

 

「カエルでした」

 

家の周りに田んぼがたくさんあるので、夜雨が降っていると、道路に出てきてしまうのです。

 

お願いだから、道路に出てこないでっと思った帰り道でした。

 

小さいとき、家の水槽(金魚、メダカ)の中にアマガエルを入れて飼おうと思い、脱走された経験がある飛田智宏でした。

やけやけ

暑さにへこたれて燃え尽きてしまった今日この頃。

 

今日は鴻巣市の自転車屋さんの練習会に行ってきました。

 

感想は…暑い…

 

この言葉だけです(笑)

 

暑さのせいもあり、いつもの練習コースではなく、かき氷屋さんを目指すサイクリングコースになりました。

東松山にある「島田氷店」

貯蔵庫には大谷石で作られていたり、70年前のラジオが置いてあったりと、雰囲気が良く、癒されました。

私の好きな味は「レモン」です。

 

久しく食べていなかったので、こんなにも美味しいんだと思わずニヤニヤと笑ってしまいました!

 

天然かき氷も美味しいですけど、昔ながらのかき氷も乙なもんですね。

 

今日一日で、ものすごく日に焼けてしまった飛田智宏でした。

後日お会いする機会がありましたら、腕の日焼けチェックをしてください。

長旅?

今日も天気が良く、旅行やお出かけ日和ですね♪

 

そんな日に私は、遠くへ旅行、、アウトレットまでドライブし買い物、、、

 

ではなくやっぱり自転車ですかね(笑)

 

今日はどちらまで行ったかと言いますと。

 

こちらです。

 

 

「白石工務店」

 

長旅とは言えませんが、入社して初めて、ロードバイクで会社まで行きました。

 

いつも通る場所で行ったので、思っていたよりは早く着きました。

 

ただ途中雨が降りずぶ濡れになってしまいました(笑)

 

目的は達成できたので良かったです!

 

専務と記念撮影♪

 

 

改めて車の便利さを感じ、感謝した飛田智宏でした。