ぎりぎり

昔にも車のガソリンについてブログで書いたような気がしますが、

 

今回自家用車のガソリンがギリギリの状態になりました(笑)

 

ここまでピッタリは初めてかもしれません。

 

車の表示で、残り1キロ、、、

 

ゼロになったらすぐにダメなのか、多少は大丈夫かわかりませんが、とにかくギリギリでした(笑)

 

証拠の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

若干ぼやけていますが、1kmです。

 

心臓バクバクしたので、二度とこんなギリギリにはしません(笑)

正月のおみくじ

みなさんおみくじは引きましたか?

 

私はいつも会社の皆で行く、鷲宮神社にあるおみくじを引きます。

 

今回は中吉でした。

 

前回が小吉だったので、前回よりは良かったと思います。

 

来年は大吉、、、あまり欲かいちゃあだめですね。

 

健康、仕事、恋愛、お金

 

コツコツ運気を伸ばしていきたいと思います。

 

今年一年を過ごしておみくじの結果と比べてどうだったか、鷲宮神社に報告したいと思います。

 

その為にも今年を頑張ります。

手摺の点検

先週手摺取付工事の点検をおこないました。

 

今回は、浴室内、廊下、トイレなど数か所取付させていただいた物件でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

廊下の一部分だけが、少しカタカタと気になりました。

 

ほんの少し緩みが出ていました。

 

ビスを再固定させていただき、完了しました。

 

話を聞くと、トイレまでの廊下なので「毎日ちゃんと使えています」とのことでした。

 

手すりを使ってもらえて嬉しいです。

 

点検して良かったな~という気持ちや、使ってもらえている話を聞き、満足の1日でした。

ラウンドワン

ボーリングをおこなう「ラウンドワン」はご存知ですか?

 

私の地元の鴻巣にもあります。

 

最近鴻巣のラウンドワンの1階部分がリニューアルオープンしていたみたいです。

 

たくさんのクレーンゲームが並び、溢れているそうです。

 

最近は行っていませんが、好きなフィギュア、ぬいぐるみがあると今でもたまにやりたい衝動に駆られます。

 

クレーンゲームの腕にはまったく自信ありませんが(笑)

 

大きなぬいぐるみでも取りたいですね。

バッテリー

1/16(月)天気は雨、、、

 

しとしと降っていて寒かったですね。

 

 

午前中にお客様の所へ納品をおこない、帰ろうとした、その時、、、

 

エンジンを付けようとしたときに、カチカチっと瞬間なり、嫌な予感、、、

 

バッテリーがあがり、エンジンが付きませんでした。

 

私は絶望しました(笑)

 

結果、専務がレスキュー隊として来てくださり復活しました。

 

本当にありがとうございました。

 

新年早々嫌な事が開幕した?かもしれませんが

 

コツコツ仕事を進めていきたいと思います。

すべり止め

正月に時間を持て余していたので、自宅の門扉前のポーチに

 

すべり止め材を混ぜた塗料を塗りました。

 

前回行ったのが、約3年くらい前になるかと思います。

 

だんだん効果が無くなり滑って転倒する危険がありました。

 

今回は兄に手伝ってもらい、徹底して塗りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡単に説明しますと、塗料の中にザラザラした砂が混ざって、表面がザラザラしている。ような感じです。

 

 

一昨日の雨でも、つるっではなく、ざらっとしてすべり止めの役割になっていました。

 

簡単作業で誰にでもできます。

 

DIYとしてやってみたらいかがでしょうか。

1本の差

たった1本

たかが1本

されど1本

などの言葉が私は好きです。

 

甘く見ているわけではありませんが、手すりを取り付けて、工事前と工事後でのお客様の感想が変わったり、喜んでくれていたりと

 

結果どうように感じた。など話をしたり聞くことが好きです。

 

そんな瞬間が仕事をしていて楽しいな~とよく思っています(笑)

 

この仕事の醍醐味ですかね♪

 

 

玄関の上がりかまち(段差昇降)を移動する時に掴まる所が無く、勢いをつけてよっこいしょ!と上がると負担が掛かって困っています。

 

 

 

 

 

 

そこで、縦手すりを1本工事で取付させていただきました。

 

「ぎっくり腰で腰痛がひどく、移動が大変でしたが、1本あるだけで全然違うね。」と言っていただき嬉しかったです。

 

私は、この「たった1本」精神を忘れずに仕事を頑張っていきたいと思います。

いまさらですが

タイトル通りに今年1回目のブログになります。

 

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

今年の抱負は、

・なるべく周りをよく見て行動すること

・時間管理を徹底すること

・整理整頓

 

まだまだいっぱいあります(笑)

目指すべき社会人になるべく頑張っていきたいと思います。