電動カート

福祉用具のレンタルで幸手市のお客様に「電動カート」を納品させていただきました。

近所で一度は見かけたことがある「電動カート」

おじいちゃん、おばあちゃんが乗って家の周りを散歩したり、近くの畑まで農作業へ行ったり、近くのお店まで買い物に行っています。

お届けしたお客様も、「これなら楽に外を移動できるな~」とすごく気に入っていただけました。

実際に納品をしてから、家の近くのお店まで行かれるようになって、充実した日々を送っていられました。

外に行くことがどれだけ大切なことか、そのサポートをできたのかなと思うと嬉しくて仕方ありません♪

納品時には必ず、メーカーの方の運転操作チェックがあります。

こちらがその風景です。

運転が上手でメーカーの方もビックリされていました(笑)

安全に事故、ケガなくご利用していただきたいと思います。

私も運転が上手になりたいと思った新入社員飛田智宏でした。

新入社員飛田智宏でした。使用期限残り2日

お掃除♪

昨日、田中さんと幸手西中学校で、1日屋根の清掃をさせていただきました。

正門近くに大きな木があり、葉っぱや木の枝がごっそりと溜まっていました。

屋根の清掃中にこのようなものがありました。

得体の知れない謎の卵…

立派に生えていたタラの芽…

カブトムシの頭だけ……と何年も積み重なっていたのが、キレイになり、掃除をしていて気持ちよかったです。

DSC_0275

   ↓

DSC_0276

 

中学生が元気よく挨拶していたので、私も元気をいただきました。

ありがとうございました。

子供の頃はカブトムシではなく、クワガタ派だった新入社員飛田智宏でした。

新入社員飛田智宏でした。使用期限残り3日

置き型手すり

今日は良い天気で、段々と夏が近づいてきているなと思ってしまいますね。

先日、お客様の玄関先に福祉用具をお届けしてきました。

玄関の上り框に段差があり、昇り降りが大変…

こんな悩みって誰でもあると思います。私も家の玄関でいつも感じています(笑)

そんな時には…「あがりかまち用 たちあっぷ」

工事が不要で、設置も5分くらいで完了!

無いはずの手すりが瞬時について、踏み台もつく、これで毎日の外出や牛乳、郵便物を玄関先に取りに行くことも容易に行けると思います。

介護保険を申請されて認定が降りている方なら、1~3割のご負担で、ご利用することが可能になっております。

 

気になった方は白石工務店までご連絡してください。

水草の簡易飼育セットを購入した 新入社員飛田智宏でした。

新入社員飛田智宏でした。使用期限残り4日

 

 

影から…

先日幸手市の、とある交差点で信号待ちをしていたら、福祉用具をレンタルでご利用されているお客様に遭遇しました。

歩行車を押しながら散歩されていたので、すごく嬉しかったです。

声は掛けれなかったけど、遠くから見守っていて、巨人の星のお姉さんの気持ちになりました。

去年の4月に入社して初めて、外でご利用されているお客様を見て、今後もっとたくさんの人に使っていただきたいと思います。

もし車いす、歩行器、つえなど気になっている方がいましたら、ぜひ飛田までご連絡ください。

 

マラソン練習?

今日はとても風が強くて花粉が飛んでいましたね。

2週間後に迫りました幸手市さくらマラソン

そろそろ本格的に練習をしないといけない、、、と思いきや

今日久しぶりに自転車に乗りました(笑)

練習していなかったので、60キロくらい乗ったら足がパンパンになりました。

何事も継続が大切だなと思いました。さあ~てとマラソン練習始めますか!

部屋のカーテンを新しく替えた新入社員飛田智宏でした。

心の寄り添い

私には無くてはいけない心のパートナーがいます

それは、ミンティアです。

お口直しのミンティアをズボンの左ポケットに忍ばせていないと、落ち着きません(笑)

先日、コンビニによりミンティアを買おうとしたら、そこにはなんと新作が、、、

2種類も発売されていました!

これほど幸せなことはありません(笑)

 

皆さんにも、心のパートナーはありますか?

コンビニに行きミンティアコーナーをギョろっと必ず覗く新入社員飛田智宏でした。

ミモザ

本日久喜市方面に、事業所訪問してきました。

ケアマネさんとお話をさせていただき、車に向かおうとしたら、庭で花の手入れをしている方がいました。
挨拶だけのつもりが、ついつい長話をしてしまいました。
飛田:「そちらの花綺麗ですね。」
職員:「ありがとうございます」
飛田:「なんて名前ですか?」
職員:「ミモザって言います」
 
と前から気になっていた花について話をして盛り上がりました。(笑)
介護士さんは、休日にも関わらず会社に来て庭の手入れをしているとの事でした、、、
なんだか、胸にグサグサと刺さる言葉でした。
私も、会社の庭の手入れをしないといけない、と思いつつも全然できていません、、、
そして会社に飾ってくださいと、花をいただきました。
さっそく飾りました。それがこちら。

「ミモザ」です。
黄色で、ポンポン花芽が着いていて可愛いです。
ありがとうございました。
事務所の中が明るくなりました♪
ミモザの明るさに負けないように仕事をしたい、新入社員飛田智宏でした。

♥ほるもん♥

週末久しぶりに家族で、ご飯を食べに行きました。

私の地元鴻巣市…駅前には、ほるもん屋がたくさんあります。

大好物なので、幸せですが、激戦区でもあります。

なんと、そんな駅前に新たなお店が……「寿屋」です。

さっそく2月にオープンされたばかりのお店に行ってきました♪

お店の内観が、バーやレストランのようで、ジュージュー感がなく、緊張しました。しかし、味は美味しく、値段も安い、こんなに満足できていいのかと、思いました(笑)

 

なかでも私が気に入ったのが、こちら

「たけのこ」と呼ばれる、気管の部位です。コリコリしていて、お酒の肴には十分な食べ物でした。

思い出すだけで、幸せになります(笑)

ごちそうさまでした。

好きな食べ物を食べるだけで、ニヤニヤしてしまう新入社員飛田智宏でした。

 

越谷デート!2

先日ブログでお話させていただいた、マキタの展示会に行き、何かを購入したという、、、お話

商品が手元に届きました。

こちらです

インパクトドライバーです!

前から欲しかったので、この機会に購入することができて、本当によかったです。

一緒に行ってくれた、白石晴雄さん、ありがとうございました。

道具を持って、宝の持ち腐れにならないように頑張っていきます!

今日兄の誕生日でプレゼントを選んだ結果、自分用にも買ってしまった、新入社員飛田智宏でした。

福祉用具点検♪

本日はとても大事な日でした。
何があったのかと言いますと、それは福祉用具の点検がありました。
ベッド、車いす、手すり、つえなどお客様が使われている福祉用具を定期的に点検しています。
福祉用具のレンタルで、貸したらほったらかし、、、それはダメです。
貸した後にもお伺いして、話を聞くことで必要性の有無を確認できたり、違う商品の方が適している場合など、事故防止にも繋がり、よりお客様のためになります。
本日点検したお客様も歩行車のキャスターが磨耗、回転性能が悪いなど見つかりました。
そしてすぐに新しい物に交換をいたします。
中には遠慮して使いにくいまま利用しているお客様が過去にいました。
お伺いすることで、話を聞ける、そして安全に使っていただくことができるので、今日点検に行くことができて本当によかったです。
花粉に負けないようにお風呂の中で鼻うがいをしている新入社員飛田智宏でした。(笑)