可愛いライト

温泉に入りたい新入社員飛田智宏です。

先日おやすみをいただき自転車の練習会に参加してきました。
鴻巣市にあるチームで猛者がたくさんいて、ヘトヘトでした(笑)
何事も地道な練習が必要だと思い知りました!
今日は可愛い相棒を紹介します♪
こちらのワンちゃん♪
自転車専用のライトなんです!
メインのライトがあり、あくまで補助的ライトとして取り付けてます。
辛く下を向いたらこの子が……(笑)可愛くて力貰ってます!
種類もたくさんあり、子供の自転車につけてもよし!ぜひ興味のある方は調べてみてください。

コケコッコ~

お風呂上がりのアイスが好きな新入社員飛田智宏です。

以前、上尾市にある榎本牧場という所に自転車の練習会帰りに寄ってソフトクリームを食べました♪
とにかく美味しかったです。
機械の自動チチ搾りや自動エサやり機を生で見て人件費減るんだな~と思いました(笑)
にわとりがいて、コケコッコー合戦でした。
一匹が鳴くと、つられてもう一匹が鳴く…そしてまた鳴く……騒がしかったけど可愛かった♪
もし上尾市の方に行かれたら、ぜひ榎本牧場に行ってみてください!

初ハーフ

最近ヤクルトをよく飲む新入社員の飛田智宏です。

11月18日「上尾シティマラソン」に参戦してきました。
専務、山口さんと私で記念撮影!
初めてのハーフマラソンでしたので、距離感、力配分がわからず苦戦しました。
前半は勢いよく飛び出して行ったのはいいが、後半で足が痛くなり後悔(笑)
もっとゆっくり走ればよかったと……
でも目標の2時間切りができたので満足です。
来年は幸手のさくらマラソンがあるので今から練習して良いタイムを叩き出したいです。
今は筋肉痛がすごく歩くのがやっとこです(笑)

緑のジャンパー

こんにちは、ゆずです。

今朝はすっごい冷えましたね。子供たちも寒さからか中々起きず、
朝は大忙しでした。
寒いと起きたくないですもんね~
私も出来ることなら布団から出たくない…(笑)

今日もお客様のお宅に訪問日。
いつもでしたら、制服にカーディガンを着た格好で訪問するのですが、
もう、ほんと寒くて

じゃーん。

緑のジャンパーを出してもらいました。

事務所の改装と、産休育休で私が使っていたジャンパーは
とびちゃんこと、飛田君に譲ってしまったので新たな相棒です。

緑のジャンパーを着ると、訪問中「あ、白石さん」っと
気付いてもらえる率が高くなるので、ちょっと嬉しいジャンパーです。

これから着て出かけることが増えますので、
見かけたら、ぜひ声かけて下さいね~

 

沼田柚

キッチン青山♪

おでんが恋しい新入社員の飛田智宏です。
以前仕事先の方に美味しいご飯、お昼を探してまして、どこかご存知ですか?…と質問しました。

そしたら栗橋にある「キッチン青山」という所が美味しいよと言われて、気になっていました。
先日キッチン青山のピザを買い食べました。
みみの部分がモチモチで美味しかったです️


家族ですぐにいただき、ペロリとなくなりました(笑)今度は一人で一枚食べたいです。

キッチン青山では、ピザをテイクアウトしたので、いつかは予約してお店のなかでランチ、ディナーを楽しみたいと思いました!

気になる方はぜひ「キッチン青山」と検索して食べに行ってみてください。

いよいよ日曜日!

マラソン大会まであとわずか…な新入社員飛田 智宏です。

先日上尾シティーマラソンに備えて必要な物を買いました。

ランニングシューズは前から持っていたのですが年数が経ちソールが固く20キロ走りきれないと思い購入!

インナー、ズボンなども合わせて買い準備OK

あとは私の気合いを準備するだけとなりました。

今週の日曜日が決戦です。専務とがんばります。

夕ご飯を

こんにちは。のぶちゃんです。

先日工事をさせて頂いた「筍彩亭みゆき」様で社長と真由美さんに夕飯をご馳走になりました。

ボリューム満点で、さすがの(?)僕もお腹いっぱいでした。

仕事以外の事もお話し出来るので、今度はパートナー会社の方ともお食事したいなぁと思いました。

 

サイクルモード♪

自転車大好き新入社員飛田智宏です。

新築の工事をやらせていただいております。サイクルショップさかさい様

幕張メッセで行われた自転車の展示会「サイクルモード2018」のチケットをいただきました。ありがとうございます。

今日はその模様をお届けしたいと思います。

会場の写真です。

会場まで自転車で来てる人がいてじっくりです。私も埼玉から千葉に行けばよかったかなと…(笑)

ハンドルに巻くテープを交換しようと思っていて実物が見れて手で触ることができてよかったです。

とても楽しい一日になりました。

坂斉さんありがとうございました。

今日は・・・

こんにちは!柚です。

今日はなんと、試験結果が「発送」される日!!!

インテリアコーディネーター、1次試験の結果が発送される日です。

 

・・・発送ということなので、到着はもう少し先。

あ~気になりすぎて、胃が痛いです

 

二次試験の勉強は始めました。

論文や図面を書いたりなので、実はとっても楽しかったりします

ただ、「時間内」に「完成させる」事がどれだけ難しいか。

説明できても文章にするって、案外難しい…しかも時間内に。

 

学生の頃の「~である」調の書き方を思い出しながら・・・

図面の引き方を思い出しながら・・・

 

一次試験の結果を待とうと思います

 

沼田柚