土用の丑の日

こんにちは!

先週から新しいスタッフが増えまして、
にぎやかになった白石工務店。

新しい仲間(まゆみさんのブログでご紹介!)

なんと、わたしが教育係に就任。
本当に申し訳ない!!是非、是非、反面教師としてみてください><

っと、先週、今週と一人でパニックになっているゆずです。

 

さて、今日は土用の丑の日。

「ウナギ」を食べて、暑い夏を乗り切ろうの日。

…でもウナギ苦手なんですよ。
美味しいのを食べてないからだよ!!と言われますが、
美味しい店がそもそもわからないということと、
苦手な物を食べに行こうという気にならず…

苦手と感じてから十数年が経ってしまいました。

美味しいお店知っている方、一緒に行ってください…(笑)

主人は大好きなウナギ。
今日はスーパーで買って帰ってあげようと思います。
今調べたら、旬は冬みたいなんですけどね。

そしてら、冬に食べに行けば美味しいウナギに出逢えるかしら…

 

沼田柚

7月10日は…

こんにちは!ゆずです。

今日は、7月10日。
何の日かと言うと、そう「納豆の日」

皆さんは納豆は好きですか?

うちのあずきさんは納豆が大好きなようで、
納豆メニューのご飯になると目の色が変わります。

もともと、とーっても食べる方なんですが、
納豆が出るといつもの1.5倍は食べます。

そんなあずきさん、先日身体測定でして、
1歳と6か月にして12kg…
ぽっちゃりだった私ですら2歳で11kgだったのに…

そのおかげで、大きな病気もせず、すくすく育ってくれているのは
親孝行なんですけどね~

 

さてさて、納豆の日ということですが、
「納豆」は冬の季語って知ってましたか??

調べてみてびっくりでしたが、どうも作る過程で冷やす工程があったり、
冬に栄養価の高い納豆を食べることで、風邪をひかないと言われたり、
いくつかの理由があるようです。

今ではスーパーに行けばいつでも手に入る納豆。
栄養も豊富なので、夏バテしないように
今年の夏もしっかり食べて、乗り切りたいと思います(笑)

 

沼田柚

新人研修でした

こんにちはのぶちゃんこと田中庸史です。

先日LIXILのさいたま支社にて新人研修を行いました。

講師はいつもお世話になっております、LIXILの野村さんです。

この研修を通して、改めて社会人としての基礎を固められればと思います。

また、数社による合同での開催なので、同世代の方と意見を交わせる貴重な機会だと思いますので、この機会に知見を広められればと思います。

田中庸史