暮らしの保健室

本日2度目のブログですが、お付き合いくださいませ☆

今日は月に一度の「暮らしの保健室」でした。

今月も参加させていただきまして、一緒にお勉強してきました

IMG_2628 IMG_2630

 

今回の保健室には研修医の先生がお見えになって、
「本当は怖い!? 糖尿病」
というテーマでお話して下さいました。

柚ちゃん若いから関係ないでしょ~と思った方!!
関係おおありなんです!私の家系は糖尿病になりやすいんです!!!

聞けば聞くほど、危険なにおいがプンプンします。

食事の量と、時間、バランス、そして有酸素運動

食事に関しては、夫や娘のためにも気を付けなければならないし、
運動は将来の私のためにもしておきたいですし…

考えさせられるお話でした。

 

その後は、手を怪我されていた参加者の方に、冷やした方がいいですよー、
お酒は好きでも体内からは消毒出来ないですよーなんておしゃべりや、
巻き爪で困っていた参加者の方には、病院にかかった方がいいですねー
とアドバイスされていたり。

これって、病院に行くほどじゃないんじゃ…

そう思ってた事も「行った方がいい」「こうしておいて様子を見てみて」等々、
これぞ「学校の保健室」といった感じの回でした

 

来月も第3木曜日に開催しますので、
気になる方は遊びにいらしてください☆

5月18日(木)14時~16時
※参加費は無料です

 

沼田柚

あと少しで咲くかなぁ

こんにちは!
あずきさんといる時には出来なかったことが、
サクサクできて、ちょっと気分のいい柚です。

一緒にいるとそれはそれで色々なハプニングがあって楽しいのですが、
やっぱり制限されますからねぇ~
保育園の先生方、本当に有難うございます。

さて、今日は本当にいいお天気

毎年、工務店の駐車場のフェンスを華やかにしてくれる子たちが、
そろそろ咲いてくれそうです

IMG_2616

モッコウバラちゃん、つぼみがふっくらしてきました!
出社する度にワクワクしちゃいます

この季節は色んなお花が咲き始めるので、本当に楽しいですね~
母が華道をしていることもあってか、お花は大好き
でも、育てるのが本当に下手で、いつも水あげすぎちゃうんですよね…
鉢植え物は難しい

あー、本当に咲くのが楽しみ!
咲いたら一眼レフもって出社しちゃおう~

 

沼田柚