待ちに待ったこの映画を息子と見てきました!!
5年連続で、ハウス オブ ザ イヤー イン エナジーを受賞!!
弊社が新築・建替え工事の際に採用しているSW(スーパーウォール)工法。
そのSW工法を採用している埼玉の工務店さんの会(埼玉ダントツスーパーウォール会)に弊社は参加しています。
それぞれの地元で活躍されている工務店さん11社で定期的に勉強会やイベントを行い皆で切磋琢磨をしています。
その埼玉ダントツスーパーウォール会に参加している工務店で施工した建物の性能が認められ、ハウス オブ ザイヤー2017のハウス オブ ザ イヤー イン エナジー優秀賞を受賞しました。
マンションのリフォームも多く施工させていただいている弊社。
特に久喜市桜田のJR東鷲宮駅近辺のマンションで多くご依頼をいただきます。
内装貼替えをする前に、電源コンセントの増設や使いやすい位置に移動する電気工事をご提案しますし、エアコンの増設などで剥き出しになっている配線があれば、隠す工事をさせていただきます。
木造の戸建てでは、電気配線を隠蔽(壁の中に配線)することが出来ますが、マンションのコンクリート壁には隠蔽配線が出来ない為、内装貼替後にモールで配線を見せないように仕上げます。
弊社電気担当の小林さんのモール配線は素晴らしくきれいです。(身内の私が言うのも何ですが・・・)
私の仕事「住宅建築」をする上で、モットーというか心がけている指針となる言葉
「住は聖職なり」
「住宅は人が造る最高の商品である。人は住宅で育ち、住宅で愛を育み、住宅で憩い、住宅で余生をおくる。住宅は人生最大の買い物であり、最大の財産である。故に住を聖職とする者は努力して新知識を学び、技術を学び、誠心誠意仕事を行い、良い家を造る事を喜びとする者でなければならない。」
これはLIXIL(旧トステム)の創業者潮田健次郎さんの言葉です。