しまかぜに乗ってきた!

伊勢に行ってきました。

念願の「しまかぜ」に乗車

 

 

いやいや、乗り心地が最高

シートは革張りだし、腰の部分が出たり引っ込んだり

マッサージ機能のようなものも付いていました。

 

そして、この「しまかぜ」も車いす対応の車両があります。

一般車両との入口幅の違いを見てください。

 

一般車両

車いす対応車両

分かりづらいかな? こちらは両側に開いています。

入口の幅が広いのです。

 

乗車人数が減ってしまうので実現しないのかもしれませんが

全車両、入口が広いといいと思いませんか?

だって、特急とかは、旅行や出張で利用することが多かったりするので

荷物が多くなりがち。

そんな時は、誰にとっても広いほうが楽なんです

 

全てのものが「バリアフリー」とわざわざ分けなくても

誰にとっても使いやすい物(ユニバーサルデザインと呼びます)になるといいな〜と

実感する休日の一コマでした。

 まゆ 

会社ホームページはこちらからどうぞ・・・。
本当に手に入れたい家ってどんな家ですか
新築注文住宅・リフォームなら、私たち白石工務店にお任せください

人気ブログランキングへ   ぽっちっと クリックしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です