焼き物と海と空のまち 常滑

先月行ったLIXILさんの【光るどろだんご全国大会】は、

愛知県の常滑市にあるINAXミュージアムが会場でした。

その時の風景をご紹介します。

常滑市は、古くから陶器がつくられていました。

そんな様子が感じとれる街並み。

干支(十二支)が、なぜかシーサーに挟まれていました。

製作者の方のお名前のプレートも飾ってあり

なにやら著名な方の作品のよう。

カエルにひげ?羽?

芸術過ぎて、素人の私にはわかりませんが

見ながら歩くととても楽しいです。

INAXライブミュージアムの裏手にある公共のおトイレには

こんな感じの水辺もありました。

我が社のOB施主様のお子さんが、全国大会に行ってくれたおかげで

こんな風景に出逢えました。

LIXILの研修棟も常滑にあるとのことですが

そこには、バリアフリーの研修ができる施設になっていると聞いたことがありますので

今度はそこにも行ってみたいなと思います。

まゆ

過去の記事はこちらからどうぞ

会社ホームページはこちらからどうぞ・・・。
本当に手に入れたい家ってどんな家ですか
新築注文住宅・リフォームなら、私たち白石工務店にお任せください

春を待つ

しばらく前に戴いていた球根。

勝手にチューリップだと思っているのですが、

いつごろ植えた方が良いのかと思って調べると

10月〜12月と書いてあるではないですか・・・

そこで早速事務所の前に植えました。

植えていると、珍客現る

とかげ? ヤモリ?

良くわかりませんが、土とおんなじ色

このところだけ、土が灰色がかっていたので

全く気づきませんでした。

球根から咲く花の色は何色なのかな?

楽しみです

まゆ

過去の記事はこちらからどうぞ

会社ホームページはこちらからどうぞ・・・。
本当に手に入れたい家ってどんな家ですか
新築注文住宅・リフォームなら、私たち白石工務店にお任せください